福田博之の学歴や経歴は?明治大学ラグビー部から日本テレビ入社理由も!

スポンサーリンク

2025年1月より日本テレビの社長に就任された福田博之(ふくだひろゆき)氏。

テレビ局の社長ってあまり表に出ないので、福田社長がどんな方なのか気になりませんか?
高校大学とラガーマンだった福田社長。

実はラグビーが福田社長の人生に大きく関係しているんです。

今回は日本テレビ社長の福田博之氏の学歴や日本テレビでの経歴、ラグビーとの関係について紹介していこうと思います。

スポンサーリンク
もくじ

福田博之の学歴は?大泉高校と明治大学ではラグビー部!プロフィール紹介

画像引用元https://mainichi.jp/

福田博之氏は1961年7月9日生まれの63歳(2025年2月現在)。

東京都出身の福田氏は、高校大学とラグビー部に所属していたラガーマンです。
福田氏がラグビーに興味を持ったのは京都に住んでいた中学生の頃。
通っていた中学校の体育の先生が京都市役所のラグビー部のウィングだったそうです。

先生の試合の応援に行ったりしてラグビーに触れ合ううちに自然とラグビーに興味を持った福田氏。
中学時代はテニス部でしたが、なんだか物足りなく感じて高校からはラグビー部に入部することに!

中学の途中で東京に引っ越した福田氏は都立大泉高校へ進学
グビー部での練習がとてもきつかったそうで、あれよりきつい思いはしたことがないとご本人があるインタビューで語っています。

高校卒業後は、明治大学経営学部に進学。
明治大学経営学部の偏差値は71~72だと言われています。

さすがは、MARCH(マーチ)の大学のひとつである明治大学。偏差値が高いですよね。

MARCHとは?
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の頭文字をとったもので、首都圏の難関私立大学グループとして知られています

福田氏の実力では、人気・実力共に大学ラグビーの中心的な存在である明治大学のラグビー部の門を叩くのは難しかったそうで、大学の中にあるMRCというクラブチームに入ることを決意。

体育会ではありませんが学校が認めるクラブだったので、学校のグラウンドや部室を使って活動し、週に4日はラグビーの練習をしていたという福田氏、ラグビーばかりの大学生活を送っていたようです。

本名/福田 博之(ふくだひろゆき)
誕生日/1961年7月9日

年齢/63歳(2025年2月現在)
出身地/東京都
出身高校/都立大泉高校
出身大学/明治大学経営学部
日本テレビホールディングス株式会社代表取締役社長執行役員兼
日本テレビ放送網株式会社代表取締役社長執行役員
株式会社スタジオジブリ代表取締役社長

福田博之が日本テレビに入社したのはラグビーワールドカップ放送のため?

画像引用元https://www.sankei.com/
写真左が福田氏

福田氏は大学卒業後、1985年に日本テレビ放送網株式会社に入社

日本テレビの入社試験の最終面接での「君が一番やりたい仕事は何だ?」という質問に

ラグビーワールドカップ(RWC)の中継をやりたい

と答えたくらいラグビーへの熱い思いがあった福田氏。

ラグビーワールドカップ(RWC)とは?
ラグビーユニオンのナショナルチームによる世界選手権大会で、オリンピック、サッカーワールドカップと並ぶ「世界3大スポーツイベント」のひとつ。

実はラグビーワールドカップが初めて開催されたのは1987年なんですが、福田氏が日本テレビに入社した1985年にRWCの開催が決定しています。

この言葉が採用の決定打になったのかどうかは不明ですが、日本テレビで働くうえでラグビーの経験は大きく役立ったという福田氏はこんな風に語っています。

テレビ局は部署によって仕事がまったく違います。バラエティ、ドラマ、スポーツ中継、報道と、それぞれやることが違います。会社ですからバックヤード(管理や事務業務)もあります。部門間の異動をすると転職をするぐらいの違いがあります。それぞれの力が合わさったところでチームの力になるというところは、ラグビーと重なっている気がします。私が会社のなかで目指していることは、まったく違う仕事をしている部門間がつながることです。

引用元https://pando.life/

2019年大会の日本チームのスローガン、「ワンチーム」を思いだしますね。

スポンサーリンク

【画像】福田博之の経歴は?24時間テレビの制作やRWC放送の実現!

画像引用元https://www.goo.ne.jp/

現在、日本テレビの社長である福田氏。
日本テレビに入社してからの経歴はどんな感じなんでしょう?

24時間テレビ 「愛は地球を救う」の番組制作を担当、「世界まる見え!テレビ特捜部」や「踊る!さんま御殿!!」、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」「行列のできる法律相談所」など誰もが知っている人気番組のチーフプロデューサーも務めた経歴を持っています。

福田氏といえばラグビーですよね、入社試験の時のあの言葉は実現されたんでしょうか?

日本テレビが初めてRWCを放送したのは2007年、フランス大会の時です。
当時は大学ラグビーの方に人気が集中していて、日本代表は注目されていませんでした
視聴率が取れないのでなかなか放送権に手を挙げるテレビ局がいない中、広告代理店から日本テレビに打診があったことを知った福田氏は同期のスポーツのプロデューサーと一緒に放送の実現を果たしました

それから毎回RWCの放送を続けてきた日本テレビ。
社内での反対もある中、やめずに続けたことで2015年大会での夢のような日本の勝利も日本テレビで放送することができました。

日本 VS 南アフリカの対決です。

画像引用元http://ventoorientale.cocolog-nifty.com/blog/
強豪国南アフリカに勝利した日本チーム

過去2回のWRC優勝経験があり当時ランキング3位のラグビー強豪国である南アフリカとランキング16位の日本の対決、日本が勝利すると思った方のほうが少なかったのではないでしょうか?

日本の勝利が決まった瞬間、すごい勢いで福田氏の電話がなりメールもたくさんきたそうですよ。
仕事で試合をリアルタイムで観ることができなかった福田氏、深夜に録画を見ていたら、思いが込みあがってきて大泣きしたそうです。

ちゃんとRWCの放送を実現させて、継続させていた福田氏。
ラグビーの人気は、野球やサッカーなどと比べるとそんなに高くないと思うんですよね。
RWCの放送を継続させるのはたやすいことではなかったのではないかと想像します。

スポンサーリンク

【まとめ】福田博之の学歴や経歴は?明治大学ラグビー部から日本テレビ入社理由も!

今回は2025年1月に日本テレビの社長に就任された福田博之氏の学歴や経歴について紹介しました。

・福田博之は大泉高校でラグビー部に入部。
・明治大学時代は、大学の中にあるMRCというクラブチームでラグビーを続ける
・1985年に日本テレビに入社
・ラグビーワールドカップを放送したいという夢を2007年大会で叶える
・以降、社内で反対もある中、WRCの放送を継続して続けている
・2025年1月、日本テレビの社長に就任

中学校の先生との出会いがきっかけでラグビーと出会った福田氏ですが、ラグビーとの深い縁を感じますね。
福田氏がこれからどんな日本テレビを見せてくれるのかとても楽しみです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

このブログの管理人。
会社員をしながら副業でWEBライターやってます。
話題のグルメなお店を探して食べにいくのがもっぱらの至福時間です。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ